八房香丁木とゴーヤ
相変わらず盆栽の話…。。
(※仕事も着々進めてます^^ もう少ししたらお知らせします)
少し前に、ミニ盆栽の八房香丁木が満開になりました。
5月15日の写真です↓
気温とか日照時間とか何かを目安にしているのでしょうが、
毎年だいたい決まった時期に
無事に満開になるのですごいなと思います。
あとそれと今年は、
この花に虫が飛んで来ているのに気がつきました。
こんな小さい、
公園などから離れたところに唐突にぽつんと置かれている花を、
よく見つけるものだと思います。
余談ですが、
虫は、
どこかすごく遠くから花の場所がきちんとわかっているわけではなく、
テキトーに飛んでみて、
匂いの強い方向へ移動しつつまたテキトーに飛んでみて、
さらに匂いの強い方へ移動しつつテキトーに飛んで、
ということの繰り返しで花を見つけると
どこかで読んだことがあります。
もし仮に、すごく遠くにいて花の場所がわかったとしても、
小さい虫のことですから、
自分も風で飛ばされたりして結局わからなくなってしまいそうなので、
テキトーに飛びながら探す方が
かえって正確なのかもしれないなと思いました。
—– ここから虫の写真沢山貼ります! 苦手な方いらしたらすみません —–
毎年だいたい決まった時期に
無事に満開になるのですごいなと思います。
この花に虫が飛んで来ているのに気がつきました。
公園などから離れたところに唐突にぽつんと置かれている花を、
よく見つけるものだと思います。
虫は、
どこかすごく遠くから花の場所がきちんとわかっているわけではなく、
テキトーに飛んでみて、
匂いの強い方向へ移動しつつまたテキトーに飛んでみて、
さらに匂いの強い方へ移動しつつテキトーに飛んで、
ということの繰り返しで花を見つけると
どこかで読んだことがあります。
小さい虫のことですから、
自分も風で飛ばされたりして結局わからなくなってしまいそうなので、
かえって正確なのかもしれないなと思いました。