切手1
これはタイのものです。
文字や描かれているものを見ると海外旅行気分で楽しいです。
下はポルトガルポーランド。子供の絵は、なんでそうなるんだ? っていう色遣いだったりするのになんだかバランスが取れていたりして、下の絵なんかも、セツの水彩の授業で「A」がもらえそう。
へえ〜! ブルガリアの子供もピアニカ習うんだ〜! とか思ってよくよく見たら、
なんかピアニカの後ろに

「伊」と「史」の文字が…。
これ日本の子供ですよね?
ブルガリアで1988年に日本の子の絵を使った切手も出されたということらしいです。
上の3枚もブルガリア以外の国の子の絵かも?
調べる根気がなくて謎っぱなしですみません。
とにかく切手はワクワクします。小さくてかさばらないのもいいです。
追記)
上の、ピンクの顔の女の子の絵、ポルトガルの切手と書いたのは間違いで、ポーランドのものでした。
ご覧下さった方からご指摘頂いて訂正しました。。皆様失礼いたしました m(_ _)m
文字や描かれているものを見ると海外旅行気分で楽しいです。
下はポルトガルポーランド。子供の絵は、なんでそうなるんだ? っていう色遣いだったりするのになんだかバランスが取れていたりして、下の絵なんかも、セツの水彩の授業で「A」がもらえそう。
なんかピアニカの後ろに
「伊」と「史」の文字が…。
これ日本の子供ですよね?
ブルガリアで1988年に日本の子の絵を使った切手も出されたということらしいです。
上の3枚もブルガリア以外の国の子の絵かも?
調べる根気がなくて謎っぱなしですみません。
とにかく切手はワクワクします。小さくてかさばらないのもいいです。
追記)
上の、ピンクの顔の女の子の絵、ポルトガルの切手と書いたのは間違いで、ポーランドのものでした。
ご覧下さった方からご指摘頂いて訂正しました。。皆様失礼いたしました m(_ _)m