黒松
だんだん秋めいてきましたが、今日はまた少し暑いです。
写真はうちの黒松の今日の様子です。
昨年の春に種から芽を出したもので、発芽から1年4ヶ月ほど経ったところです。
去年出た葉よりも、今年出た葉の方が長くなっています。
樹が少し太くなったからなのか、他の理由かはわかりません。
それとあと、この先枝分かれする気があるのかどうかが気になっています。

(A)普通サイズの松の樹になるつもりで縦にどんどん行くのか
(B)そういう環境じゃないらしいということで途中で枝を出すのか
(C)もし枝分かれせずにどんどん長くなってしまった場合
(D)いかにも盆栽風にくるくる巻いたりしないといけないのだろうか?
それはちょっと趣味じゃないんだけど、、と案じているところです。

ただ、今ちょっと次の芽が出かかっていて、
それが、主なのと、枝分かれの分と、2つあるようにも見えます。

それはそうと、もう秋なんだけどこの芽はこれから伸びてくる気かしら? とか
いろいろ気になることはあるんですが、
とりあえず枯らさないように水だけはやりつつ様子を見ています。
写真はうちの黒松の今日の様子です。
昨年の春に種から芽を出したもので、発芽から1年4ヶ月ほど経ったところです。
樹が少し太くなったからなのか、他の理由かはわかりません。



(A)普通サイズの松の樹になるつもりで縦にどんどん行くのか
(B)そういう環境じゃないらしいということで途中で枝を出すのか
(C)もし枝分かれせずにどんどん長くなってしまった場合
(D)いかにも盆栽風にくるくる巻いたりしないといけないのだろうか?
それはちょっと趣味じゃないんだけど、、と案じているところです。
ただ、今ちょっと次の芽が出かかっていて、
それが、主なのと、枝分かれの分と、2つあるようにも見えます。
それはそうと、もう秋なんだけどこの芽はこれから伸びてくる気かしら? とか
いろいろ気になることはあるんですが、
とりあえず枯らさないように水だけはやりつつ様子を見ています。