遅ればせながら…
遅ればせながら、あけましておめでとうございます。
お正月は四国に帰省して、実家のある愛媛から香川経由で戻って参りました。
それで……、高松駅近くの商店街の食堂に
前々から噂に聞いてずーっと気になっていたあんこ餅の(!)
お雑煮があったのでチャレンジしてみました。

↑このお店です。お雑煮はこちら↓1杯300円。

↓餅を割ったところ

あんこが上の方に寄っていたので餅の中全部あんこみたいな写真になってますが、下半分くらいは白い餅でした。具は、輪切りの人参と大根が少しずつ入っていました。上に乗っている粉は青海苔です。
これが、なかなかどうして美味しいもので驚きました。
甘い白味噌と甘いあんがよく合っていました。
青海苔も、見た時は一瞬意外でしたが食べてみたらよく合いました。
考えてみたら、青海苔のおはぎもある位だから合うのは当たり前だわと思いました。
(けれどもしかしたら青海苔のおはぎは全国区の食べ物じゃないかも)
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
皆様にとって、よい一年になりますように!
お正月は四国に帰省して、実家のある愛媛から香川経由で戻って参りました。
それで……、高松駅近くの商店街の食堂に
前々から噂に聞いてずーっと気になっていたあんこ餅の(!)
お雑煮があったのでチャレンジしてみました。

↑このお店です。お雑煮はこちら↓1杯300円。

↓餅を割ったところ

あんこが上の方に寄っていたので餅の中全部あんこみたいな写真になってますが、下半分くらいは白い餅でした。具は、輪切りの人参と大根が少しずつ入っていました。上に乗っている粉は青海苔です。
これが、なかなかどうして美味しいもので驚きました。
甘い白味噌と甘いあんがよく合っていました。
青海苔も、見た時は一瞬意外でしたが食べてみたらよく合いました。
考えてみたら、青海苔のおはぎもある位だから合うのは当たり前だわと思いました。
(けれどもしかしたら青海苔のおはぎは全国区の食べ物じゃないかも)
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
皆様にとって、よい一年になりますように!